忍者ブログ

アリスのお茶会

更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕食の買い物に付き合ってスーパーへ行き、どの七草が良いか真剣に悩んだ真世です。Bonsoir.
皆さんは七草粥、食べましたか? 真世は食べましたよ。
しかし、自分で作りたかったのに、自室にいる間に母に作られてしまいました。
お粥とリゾットにはこだわりがあるのに……。
そして、いつもなら真世と母しか食べないのに、今日に限っては下の妹と甥っ子も食べてました。
来年は2パック買うことを、ここに宣言します。(←来年の自分、しっかりチェックしろよ!)
まぁ、とにかく、七草粥は美味しいという事です。


サクラソウ
祖母から貰って育てていたサクラソウが、少しだけ咲きました!
携帯で無造作に撮ったので、せっかくのピンクがわかりませんが、可愛いですよ。
やっぱり一階より二階のベランダの方が蕾がつくのが早かったです。陽があたるからなぁ。




テレビをつけたら『秘密のケンミンSHOW』がやっていたので、途中からですが思わず見てました。
「埼玉は南関東か北関東か!?」ってやってましたが、それ以前に千葉は南関東だという事実にちょっと驚きました。東京湾 挟んでるし、縦に長いし、「千葉って房総でしょ」って言われるから。いえ、ちゃんと関東だってことは知ってますよ。
番組内で「千葉は外関東でいいじゃん」とか言われてましたが、思わず納得。実際、真世の中でもそんなイメージです。
曖昧といえば、新潟と長野も所属地不明ですよね。真世は二十歳過ぎるまで東北だと思ってました。新潟と長野の方すみません。でも長野出身の義弟ですら、よくわかってないこの事実。
うちの県に限らず、県の話とか県民性とか語りだすと、楽しすぎて長くなるので自重しておきますが。

で、そのままつけてたら『小悪魔ドクショ』が始まったので見てたんですけど、結構 面白かったです。
与謝野晶子は情熱的だとはよく聞きますが、わりとぶっ飛んだ方でカッコ良かったです。
PR
1月6日(水)
【 顕現日(エピファニー)/ホーリー・スリー・キングス・デー 】
キリスト教の祝日。
東方の三賢者(3人の王)が生まれたばかりのイエス・キリストを訪れ、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日。
クリスマスシーズンの終わりの日で、ツリーのオーナメントなどを外す日。

【 東京消防庁出初式 】
1659年1月4日に旗本率いる定火消が、上野東照宮前で一年の働きを誓ったのが始まり。
消防の出初め式がこの日に慣例になったのは1953年(昭和28年)から。
東京消防庁の平成22年東京消防出初式ポスターがかっこいい。


ツリー、片付けなくちゃいけませんよね。うん、わかってる。
7日から10日までは続きに。
1月5日(火)
【 小寒 】
二十四節気のひとつ。太陽黄経が285度の時で、寒さが最も厳しくなる前の時期。
暦便覧によると、「冬至より一陽起るが故に陰気に逆らう故益々冷る也」。
「寒の入り」とも言い、この日から寒中見舞いを出し始める。

【 芹栄う/芹乃栄(せり すなわち さかう) 】
七十二候のひとつ。空気が冷え 澄み切るようになり、芹がよく生育する時期。


1日から3日までは続きに。
初詣の後、母が三浦のマグロが食べたいというので、三浦海岸に鮨を食べに行きました。
一昨年の記憶を頼りに三浦半島中を彷徨い、ようやく到着。
マグロは美味しかったですけど、美味しかったんですけど! 目的地不明のまま走るのはイライラするし、疲れる(涙)。
次に来る時のためにナビ登録しておきました。

その後、京急油壺マリンパークに行ってきましたよ。
15年ぶりくらい、かな? その時に撮った写真は今でも飾ってあります。魚の水槽の向こうに立って写真を撮ると、海の中にいるみたいに見えるやつです。今回も撮ってきました!
前回 来た時に、「秋篠宮文仁親王と紀子様がデートした場所だよ」と母に言われた記憶があります。

油壺マリンパークははっきり言って、規模も小さいし、バリアフリーなどの設備も充実してません。ショーも派手さはありません。
たぶん普通に見てまわったら2~3時間くらいで終わっちゃうくらいです。
でも! 楽しいですよ!
飼育員さんから直接 魚や動物の話が聞けますし、落ち着いて魚が見れます。
それに、サメの展示が多いんですよ。

そんな、まったり観光で撮ってきた写真を、続きに詰め込んでおきます。
初詣です。
今年のメインは、新車のご祈祷ですよ!

川崎大師9時半を過ぎた頃から混んできました。
今年も神奈川県警の皆さんが頑張ってます!
ちなみに真世は、参拝は終わっているので、交通整備の笛の音を聞きながら じゃがバタ食べてます。
この後は、住吉で久寿餅→寺子屋本舗でぬれおかき→ますやで甘酒 の定例コースです。
2010年も『アリスの森』を、どうぞよろしくお願い致します。
今年も皆様にとって、佳き年となりますようお祈り申し上げます。

さて、お雑煮 食べてきまーす。
今年も残すところ、二時間となりました。
2009年の大晦日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
真世は狩りで負った傷が癒えません。(←ただの筋肉痛です)


相互サイトの管理人の皆様。
『アリスの森』に遊びに来てくださる皆様。
拍手やメルフォで応援してくださる皆様。
今年一年、本当にありがとうございました!ハート達(複数ハート)
来年も自分で頑張れる範囲で、いろいろと楽しんでいけたらな、と思います。
それでは。皆様、良いお年をお迎え下さいませ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真世的







ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アリスのお茶会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]