アリスのお茶会
更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今ブログを書くにあたり今日一日を振り返り、「7月3日か。ああ、きっと7(な)3(み)で『波の日』とかいって、サーフィン愛好家たちが波に感謝して今日のサーフィンを楽しんだんだろうな」と思い、ちょっくら調べてみたら案の定でした。
それから「ソフトクリームの日」。1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売された事から。
誕生花は、蓮(花言葉は「雄弁」)・姫百合(花言葉は「可憐な愛情」「誇り」)・白芥子(花言葉は「眠り」)など。
こういうのって、一日の終わりに書いても意味ないですよね。
というわけで、明日のことも書いてみる。
たぶん明日は、「梨の日」だと思う。
真面目なところでは「独立記念日」(1776年アメリカ)と「比米友好記念日」(1946年フィリピン共和国が独立宣言)。
まぁ、そんな事はワタクシにはあまり関係ないので。(でも、梨は好きだ)
真世的記念日。今朝の水やりで見たら、ようやく凛々子が赤くなり始めました。
伸びたわき芽も挿し芽にして育てていたら、妹に「そんなにトマトばっかりどうするの?」と言われました。
どうするって・・・食べるよ。
肝心のバジルが青虫の食害にあってるけどね。ヨウトムシの次はお前か。
それから「ソフトクリームの日」。1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売された事から。
誕生花は、蓮(花言葉は「雄弁」)・姫百合(花言葉は「可憐な愛情」「誇り」)・白芥子(花言葉は「眠り」)など。
こういうのって、一日の終わりに書いても意味ないですよね。
というわけで、明日のことも書いてみる。
たぶん明日は、「梨の日」だと思う。
真面目なところでは「独立記念日」(1776年アメリカ)と「比米友好記念日」(1946年フィリピン共和国が独立宣言)。
真世的記念日。今朝の水やりで見たら、ようやく凛々子が赤くなり始めました。
伸びたわき芽も挿し芽にして育てていたら、妹に「そんなにトマトばっかりどうするの?」と言われました。
どうするって・・・食べるよ。
肝心のバジルが青虫の食害にあってるけどね。ヨウトムシの次はお前か。
□ 桜之 美月様
お待たせしました日番谷夢完結編(?)です。
今回のヒロインはたくさんしゃべってくれましたので、書いてるワタクシの方が「この口調で合ってたっけ?」とか「こんな反応するのか?」といろいろ悩んでしまいました。
そんな感じだったので、桜之さんからの「最後にヒロインが素直に照れてるのが可愛い」というお言葉は、とても嬉しかったです。
そしていつも的確にふたりの関係を読んでくださるとおり、初々しさはない気がします。(笑)
なんだかんだ言いつつも、しばらくはこの二人で続けていきますので、これからもよろしくお願い致します。
PR