忍者ブログ

アリスのお茶会

更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所の桜もすっかり咲き揃いました。
春を満喫したいところですが、花粉症によるくしゃみが止まらない真世です。
冬の時より肌が荒れてるし、目も顔もかゆくて、夜になると引っ掻いてしまって大変。
近年稀に見るひどい症状です。
ある意味 春を満喫していると言えぬ事もない、ですか。


マシュー夢(+フランシス&アーサー)
 「何億万人の中から僕を見つけた貴女は神様みたいだ」up!

恋愛要素なしの、姉弟夢。
うちのマシューは素でヒロインの事を女神様だと思ってます。綺麗だし 優しいし 自分を見てくれているから。でも綺麗で優しいだけじゃない、計算高くて薄暗い思考を持ってる事もちゃんと知ってます。
そういう話も今度書きたいですね。ちょっと引かれるかなー、と心配しつつ予告してみたり。

イギリス差し置いて なんで兄さんと一緒にいたかというと、「美味しいお菓子とご飯を作って」と呼び出されたから。
うちのフランスはヒロインとイギリスに、事あるごとに呼び出されてます。むしろ真世が呼び出したいくらいです。
PR
昨夜、吉祥寺さんと春日さんのお二人とチャットしてきました。
真世は牛丼片手に入室。思えば、いつも夕ご飯を食べながらの参加です。
オフ活動の打合せから始まり、おお振りの話とか 叶の話とか ヘタリアの話とか 北海道土産の話とか 洞爺湖木刀の話とか スイーツの話とか 眼鏡の話とか、なんだか混沌な内容で盛り上がりました。
今回も7時間越えのチャットになり、最後 吉祥寺さんが寝オチ寸前のところでお開きに。
吉祥寺さん、春日さん、お疲れ様でした~。

そして、今朝は寝坊して10時起床。起きたら家に誰もいませんでした。
吉祥寺さんが、自分は答えてないのにバトンだけ回してきました。
さすが吉祥寺さん、フリーダムだね。


【 料理バトン 】
■Q1:料理は得意ですか?
一応食べられるものが作れてます。
得意料理はスープです。というか、スープが好きです。

■Q2:今までに食べた中で一番うまいと思った物はなに?
嫌いな食べ物でなければ、わりと何を食べても美味しいと思ってます。
自分のために他人が料理を作ってくれると嬉しい!

■Q3:今までに食べた中で一番まずいと思った物はなに?
ピータン。
どんな味だったか記憶に残っていないので、どこがどうとは言えないのですが・・・。
附属高校にピータン大好きな先生がいらして、いつも取り寄せてまで食べてるそうなんですね。で、保育科の学生を連れていらした時に大量に頂いたのですが・・・人の好みってわからないものですよね。ちなみに下の甥っ子はおいしそうに食べてました。

■Q4:今まで作った料理での成功談を教えて
以前作ったふろふき大根
昆布茶でだしを作ったらものすごい昆布茶風味になったので、途中でこれはダメだと思いました。でも、結果オーライ。美味しく仕上がりました。

■Q5:今まで作った料理での失敗談を教えて
小学校の時に祖母宅でラングドシャを作った時。
生地がゆるくて、焼いてるうちに広がってしまい、最終的にバット一面の巨大ラングドシャに。
でも味は普通にラングドシャだったので、妹や従妹と一緒に割って食べました。

■Q6:これから挑戦したい料理といわれたらなに?
これ。

吉祥寺さんに食べさせなくてはいけないらしい。
オニオングラタンスープは、真世も好き。

■Q7:アナタのオリジナル料理の中でオススメする物を教えて
冷奴をアレンジするのが好きですね。
刻んだトマトとかタマネギとかチーズを乗せたり。
ビネガーとか、オリーブオイルとか、マッシュポテトを生クリームで伸ばしたソースとか、ブルーチーズを白ワインで溶かしたソースをかけたり。
場合によっては、塩をかけたり、豆腐を少し温めたりして。
残ってる食材でちょこちょこと作れて、飽きがこないのでオススメです。

最近食べたのは、カリカリしらす+梅肉+すだち。
豆腐には少し塩をかけて、しらすはごま油をかけてオーブンでカリカリに。白ゴマをかけても美味しいですよ。
真世が好きなのは、刻みトマト+ブルーチーズソース。

■Q8:一人暮らしをしていると仮定して、一ヶ月いくらまで食費を抑えられると思いますか?
8人家族に聞かないでくれ。
むしろ皆さんはどれ位なのか、ワタクシが聞きたいです。

■Q9:なにか珍しい物を食べたことがあったら、教えてくださいな。
ピータンとか、海ぶどうとか? あんまり珍しくないか。

■Q10:次に回す人はだ~れ?
アクアライン前より中継でお送りしました。
スタジオの吉祥寺さんにお返ししまーす。
風もなくて、久し振りに春らしい穏やかな日でした。
職場では、半分忘れられていた亀をようやく起こしました。 
ついでに中庭に離しておいたら、ぐるぐる散歩。
亀って結構歩くの早いよね。

亀、散歩する 亀、立ち止まる


あ、カマンベールチーズは125g全部食べていたわけじゃないですよ~。えっと・・・50gくらい?
三日に分けて かじりました 食べました。もうなくなっちゃったよ。
ブルーチーズタイプのカマンベールでした。ブルーチーズ大好き!
例えば、帰宅後 白米食べつつカマンベールチーズ(125g)に噛り付き、バームクーヘン3切れを食べ、その後 夕食も完食、デザートにチョコレートケーキを味わっておきながら、寝る頃にはすでにお腹が空くくらいにね。
健康診断前日になんて無茶な事をしてしまったのかしら・・・orz
きっとエイプリルフールの妖精の悪戯だわ。


そんな責任転嫁をしつつ、今日は職場の健康診断を受けてきました。
今年は麻疹抗体検査なるものも受けました。採血ですね。
真世の体内に抗体が残っている事を願うばかりです。
なかったら、やはりワクチン接種なのかな?


そういえば、朝玄関を開けたら桜の花びらが少しだけ落ちてました。
向かいに小学校と小さな神社がありまして、そこから飛んできたみたいです。
健康診断を受けに行った附属高校の敷地内にも桜の花びら。
桜樹を仰いでもほとんど蕾なんですけど、それでも少しずつ春になってるんだなぁ、って思いました。

ちなみに家のチューリップが白だけ咲き始めました。
同じチューリップなんですけど、気温と陽射しでだいぶ様変わりしますね。
朝のチューリップさん 昼のチューリップさん
寝ます寝ますと言いつつ、結局3時頃までPCにかじりついていた真世です。
そして、朝一でPCつけて「俺様ブログ」とПодсолнечник」を確認する辺りダメな大人。

昨日は春休み頂いてたのですが、今朝出勤したらマイデスクがスゴイ事になってました。
なんか・・・いろいろ積まれてる。おかしいな、一昨日綺麗にして帰ったはずなのに。
あ、ひょっとして、眼鏡が曇った? 花粉症で目が疲れてたから、コンタクトじゃなく眼鏡で行ったのがあだになったのかしら?
一瞬、本家様の祭りの事も忘れられました。すぐに思い出したけどね!
仕事しながら職場のPC横目に、ギリギリしてました。

飛ぶように帰宅し(制限速度は守りましたよ、一応)、PCを起動するも・・・あら? ちょっと調子悪い・・・?
「俺、もうダメかもしれねぇ・・・・・・・・・なーんて、嘘だよー!」とかやる気かこの野郎!
などと無機物相手につっこんでみる辺り、かなり浮かれてるようですが、真世はナチュラルに無機物や動物のアテレコします。
ひとり遊びが得意な年頃ですから。

やっぱり今日は、ヘタサイトが盛り上がってますねー。
いろいろなところで特設ブログが組まれたりして、電脳世界をうろうろしてました。
うろうろしつつ、「俺様ブログ」とПодсолнечник」は常にチェック。
F5を初めて使用しましたよ!
「今日一番多くやった事はなんですか?」って質問されたら、間違いなく「F5をたくさん押しました!」と元気良く答えると思いますね。

最後にスイス出た―――!! スイスも大好きです!!
そろそろ祭りも終わりですね。
ひまさん、イヴァン様(中の人も/笑)、ヘタサイトの皆様、お疲れ様でした!!
今年の祭りはどうなるのかなー、とワクワクしながら「キタユメ。」様に行ってみたら。
うわー!!!
仏兄に先手食らわせた素敵イギがいたー!!
その拳で黙らせたんですね。はい、わかります。

こんな時間にテンション ↑ ↑ なんて。
明日今日も仕事ですよ。どうしよう。いや、どうしようもなにも、寝ろって感じですね。
はい、寝ます。夢にイギが出てくれそうな予感です。
ちなみに昨日は、アレルヤが出てきました。
ホント、可哀想な頭ですね。ええ、自覚しておりますよ。


【 追 記 】
ああー!! とうとう始まった!! 俺様ブログだ。
とおや様も何やら楽しそうな事を始めていらっしゃるし。
今ほど、携帯をパケホFULLにしていなかった事を後悔した事はないです。
きっと仕事中も気になって仕方ないよ。
とりあえず、寝なきゃ寝なきゃ。(と、己に言い聞かせる)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

真世的







ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アリスのお茶会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]