忍者ブログ

アリスのお茶会

更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

○か×で答えて下さい。

・自分はA型っぽくないと思ってるA型 → ×
外面的にはA型のテンプレート。
・苦労性 → ×
それほど気にやんだりはしてない…と思う。
・几帳面じゃない、ほんとはメンドクセと思ってる → ○
常に思ってる。
・静かに暮らしたい → ○
人との諍いもなく過ごしたい。
・よく人にぶつかる → ×
階段でつまづいたり、足を滑らせたりはある。すごいヒヤッとする。
・財布の中がいつもキレイ → ○
でも財布って入れるところが決まってるから、そうそう乱れないのでは…。
レシートがきちんと折られているか、とか?
・整理整頓が得意 → ○
その気になれば、誰よりも綺麗に片付けてやろう。
その代わり、すっごい時間かかるけど。(←こだわり過ぎる
・だけど自分の部屋は散らかっててもいい → ○
不便はないから。
・「全然ヘイキ」なフリがうまい → ○
平気なフリをすれば、割と気付かれない。
で、「真世さんは強いから大丈夫だよね」とか言われて、内心(ふざけんなよ!)とか思う。
・周囲の評価がとにかく気になる → ○
それなりには気になる。
・合いの手が名人芸 → ×
最近、少しずつ上達してきましたよ。対おじさまスキルがね。
・ゴマすりと誤解されるのも名人芸 → ×
自分、不器用な生き方しかできないので。
・違うよと言えない名人芸 → ×
人並みに言えます。
・黙々と取り組む → ○
集中すると、かなり自分の世界に入る。
・着々と手を打つ → ×
そんなに立ち回りが うまく生きられない。
・ドジ → ×
真世がしっかりしているわけではなく、周囲にドジっ子が多すぎる件。
・おっちょこちょい。それ見ろ。2回も書いた → ×
多少のおっちょこちょいは、見直し・最終確認の段階で気付く。
・引っ越したくない。ココに居たい。動かないもん! → ×
引っ越したいというか、今 自分の中でマイホーム願望が強いんですよ! 家建てたい。
職場の異動という点で見れば、動きたくない。……………たぶん異動になると思うけど。
・執念深い。ずっと忘れない。忘れてないよ。あのこと → ○
ええ、忘れませんとも。ヘビのように執念深く、毎年その時期になると思い出しますよ。
・電車の中で、ぶつかられても足踏まれても、仕返しできない → ×
わざとじゃなければ、別に仕返しまでは考えないよ。
・降りるとき「んー」ってちょっと押す程度 → ×
そんな可愛らしさはない。
「降ります。通して下さい!」って大きな声で意思表示する。
・実は全然押せてなくて、かすってるだけ → ×
押すと危ないけど、強引に通り抜けるくらいはする。
・だからずっと、チクショウと思ってる → ×
降りないくせにドア前にいる人には、「チッ、邪魔なやつらだな」ってたまに思うこともある。
極稀に口に出る…時もある、かな?
・争うより放置プレイ → ×
争いの度合いと内容にもよりけりだけど、基本、一言 言わないと気がすまない性分。
でも、面倒くさいから放置プレイの時もある。
・大切にしてるものをベタベタさわんな! → ○
汚されたり壊されたりするんじゃないかと心配になる。
・遠回し遠回し、回しすぎて真意が伝わってない → ×
遠まわしとか性分じゃない。
・喜怒哀楽を調整するボタンがある。けど抑制ボタンしかない → ×
むしろ、抑制ボタンの効きは弱い。
・それた方向にまっしぐら → ×
まっしぐらにならないように注意して過ごしてる。
・あとで気付く曲がってたこと。あれっ、どっから間違った?そして今更戻れない → ×
そんなことはないと思うけど……気付いてないだけなのかな。
・だから痛い方向に突き進む。ずんずん → ×
どうなんだろ、わかんないや。
・外面がいい。その分、家では暴君 → ×
上の妹がそうです。みんな騙されてるよー、と大声で叫びたいくらいに。
・好きなコトに関してはうるさい → ×
こだわりはあるが、別に周りに迷惑はかけてない。…と思う。
・付き合いが深くなるとワガママになる → ○
慣れてくると遠慮がなくなるので、気をつけないといけないなぁ、とは思っている。
・食べるのを忘れる → ○
仕事が休みで家にいる時はよく忘れる。
・寝るのを忘れる → ×
う~ん、忘れてるわけじゃないかな? 眠くならないから起きてることはあるけど。
でも最近は、疲れて寝ちゃうことの方が多いかも。
・どーにもなんない時は、どーにもしない → ×
しなくていい時ならしないけど。
特に仕事でどうにかしなくちゃいけないなら、八方手を尽くす!
・ポテトを2本以上のたばで食べられるとむかつく。1本ずつ食べろよと思う → ×
?腹のたちどころがわからない。
・けっこう人が悪い。たぬき → ○
まぁ、たまには。
・サポートするのが好き → ○
その方が性に合ってる。
・皆がすることは、自分もやる → ○
やる時もあれば、やらない時もある。
やらなくてもいい事なら、自分は他のことやってた方が合理的。
・モノは捨てられない。いつか使う → ○
と思っていると、溜まっていく。
そのうち六割は使わないことが多い。なので、2年毎に見直しが必要。
・本当の自分を誰も知らない。(何かカッコイイ) → ×
特に隠してないので、知っていると思う。
ただ、人によって知ってる面と知らない面はあると思う。
・ちょっと気を使ってもらうと、100%信頼 → ×
100%はないでしょ。
そもそも、信頼度って気を使われたかどうかで判断することじゃないし。
・見られたら即死なものが結構ある → ×
貴腐人的にはダメージ大なものは結構あるけど、その程度。
・「自分へのご褒美」をよく買う → ○
買う買う。ボーナスと誕生日の時期は、高いかなぁと思っても つい財布の紐がゆるくなる。
・褒められて伸びるタイプ → ○
伸びていると信じたい。
でも良い評価を受ければ、モチベーションは上がるよね。
・石橋を叩きすぎて割る → ○
自分、A型ですから。
・主張しないからナメられる → ×
それは関係ないのでは?
・ばか丁寧 → ○
そして、雑な時はすっごい雑。
でも、みんなして「真世さんはいつでも丁寧できちんとしてますよね」って言う。
以前はこれ言われると軽くプレッシャーを感じてたんだけど、「やるべきところできちんとしてるから、そう見られてるんだ」と思うようにしたら、最近は楽になった。


お疲れ様でした。
よかったら他の血液型バトンもやってみて下さい。

はい、是非やりたいです。B型とか面白そう。

------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=40563
------------------
PR
2月22日(月)
【 世界友情の日 】
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。彼はイギリスの陸軍出身。

【 行政書士記念日 】
「行政書士の自覚と誇りを促し、制度の普及を図る」ことを目的に、日本行政書士会連合会が平成19年度より実施。
1951(昭和26)年のこの日、行政書士法が公布されたことによる。

【 猫の日 】
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
全国の愛猫家からの公募「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せでこの日に決まった。


23日から28日までは続きに。
白をはがしたら、その下は一面の紫でした。

何の話かって? 先日転んだ膝の話です。
湿布をはがしたら予想外に鬱血、しかも切り傷みたいな内出血になっていて、「なんだこりゃぁ!?」な感じです。
オンオフ共にご心配いただきまして、ありがたい事です。
職場のお姉様方には、「いい歳した大人が何やってるんだか」と呆れられもしましたが。
そして、妹たちには「ちょっwww 写メらせてよ。ブログのネタにする」と爆笑され、母は「飛び出したチョコが悪いんだから、踏んでやりなさい。現に昨日の散歩でママはチョコの足を踏んだから」と悪びれずに言いました。
膝つかなければ、たいして痛くないんですけどね。


魔法の粉がないのにホットケーキを作ってみました。
しかも二種類の超簡単レシピで、上の妹と どちらが美味しいホットケーキか検証。
今回、無駄に写真が多いです。
まずは、真世のターン! 名付けて、「gではかる方の作り方」。


ホットケーキの材料材料  卵 3個
     <A>砂糖 70g、塩 ひとつまみ
     ベーキングパウダー 8g
     薄力粉 140g
     <B>牛乳 60cc、バター 10~20g

メーカーにこだわりはないです、はい。

① 卵のパックを開ける
卵のパックを開ける 妹 「えっ、そこから!? そこから載せるの?」

② をときほぐし、<A>を入れてまぜる
   うっかり砂糖が2g余計に入ったが気にしなーい
卵3個 投入 → 砂糖70g、塩ひとつまみ 投入

③ 更にベーキングパウダーを加えてまぜる
ベーキングパウダー8g 投入 ……なんだか、ダマになってる 

④ <B>をレンジで一緒に温めて、溶かしバターにしておく
   バターは風味付けなので、なくてもOK(その場合、牛乳は温めなくてもよい)
バター10~20g はかる → 牛乳60ccと一緒に温める

⑤ 溶かしている間に、薄力粉を入れてまぜる
   ふるわなくてもいいらしいけど、一応ふるってみた
薄力粉140g はかる → 小麦粉140g 投入

⑥ よくまざったら、牛乳(溶かしバター入り)を加えてまぜる
牛乳(溶かしバター入り) 投入 生地がゆるいけど、これでいいのかしら?

⑦ とりあえず焼いてみる
   基本、サラダ油は敷かない。使う場合は余分な油をキッチンペーパーで吸い取る
なんかの型にしよう。ハート型なかったっけ? ひっくり返したら こぼれそうなんですけど
ひっくり返す時には、狙いを定め 掛け声と共に行なう (重要)
焼けた → ……アーサーの料理みたいになった
下は焦げてて、中は生焼け。どこかの眉毛の料理みたいになった

⑧ 普通に焼くことにする
   生地がゆるいから、わりと広がる
普通に焼いてみる 表面が ぽつぽつしてきたら、ひっくり返し時
先程と同様に、ひっくり返す時には、狙いを定め 掛け声と共に行なう (重要)

下の妹が仕事に行くので、隣でラーメンを作りはじめた
私    「あ、お姉ちゃんも食べる。作って」
上の妹 「ホットケーキ食べるのに、なんでラーメン作ってもらうのよ」
チャルメラとんこつ 食べたいからだよ!

⑨ 完 成 !
パンケーキみたい ホットケーキというより、パンケーキみたい
普通に美味しい。冷めても美味しい。
少し甘めなので、シロップはいらないかも。
薄いので型で抜いたり、生クリームや果物をはさんでデコレーションしたりするのに使いやすいと思います。
朝、仕事に行こうと玄関を開けたら、空から冷たくて白いものが ちらほらと。
えっ!? 20分前はものすごい雨だったのに、なんで? とびっくりした真世です。こんばんは。
出勤途中は結構降っていたのに、結局 二時間ほどでやんでしまって、仕事するには心配もないのですが、やっぱり残念だなぁと思ってみたり。今年の雪は期待できないのかな……。


昨夜(しかも深夜に近い時間ですよ)、下の妹に誘われて ちよこさんの散歩に行ったのですが、

① ちよこさんと競争。ガチで走る真世
     ↓
② 急にちよこさんが真世の前に飛び出してくる
     ↓
③ 「このままじゃ蹴っ飛ばす」と思った真世が、出した足を思いとどまる
     ↓
④ 体勢を崩した真世、今度は押し潰すのを回避しようと体を捻る
     ↓
⑤ 結果、盛大にすっ転ぶ

後ろで携帯弄ってた妹が「大丈夫、裕ちゃん!? なんで何もないところで転んでるのよ!」と駆け寄ってきました。
………お前の犬のせいだよ!!
とりあえず最初に真世の口から出た言葉は、「ワタクシより ちよこを。ちよこの足踏んでないかな?」です。わぉ、模範的
「踏んでればキャウンって鳴くから大丈夫だよ」と言う妹の言葉通り、ちよこさんはなんともなく。涼しい顔でワタクシの周りをうろうろしてました。よかった。

妹 「そんなことより裕ちゃんだよ。大丈夫?」
私 「あー……右膝、血が出てる感覚がする。タイツ 破けてたら凹む。かなり凹む」
妹 「心配はそっち!?」
私 「両手がざらっとする。血は出てなさそうだけど、擦りむいた皮の感触がする」
妹 「あんだけ派手に転んでそれだけなら いい方でしょ!」
私 「顔と頭、打たないように受身とったから大丈夫」


帰宅してから、これを貼っておきました。最近の真世のお気に入りです。


「はるだけで自然治癒力を高め、キズを3倍早く、痛みを少なく治し、そしてキズあとも残しにくい」というキズパワーパッド。
本当に治りが早いです!
以前は怪我をしても乾かして治すと言われていたのに、今はモイストヒーリングが主流なんですって。

《 参考サイト様 》 
『正しいキズケア推進委員会』  ttp://kizucare.com/index.html


今日の昼頃になって、右膝が痛んできたので湿布をはりました。歩くの少しつらいぞ。
うっ、青あざになってきてる。派手に転んだからなぁ。


そんな ちよこさんの最近の写真を、続きに入れておきます。
2月15日(月)
【 春一番名付けの日  】
春一番について気象庁では、「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南寄りの強風が吹き気温が上昇する現象」と定義している。
春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い。

春一番という言葉は、もともとは長崎県の漁師の間で使われていたもの。
1859年2月13日に漁に出た際、強風で船が転覆し53人の死者を出すという事故があり、この事故で「春一番」という言葉が全国に広まったとされる。

地域によって観測条件が多少違っている。
関東だと
 ①期間は立春から春分
 ②気圧配置は日本海に低気圧がある
 ③風速は8メートル以上で、風向は東南東から西南西
 ④気温が上昇する
という条件になっている。
この条件がそろわなくて、「春一番観測なし」となる年もある。

今年は2月11日に九州南部と奄美地方で春一番が観測されたが、関東は気圧配置をみると、この先 一週間はないとの事。


16日から21日までは続きに。
杉の人のムダに神調教なリンレン替え歌&動画を3曲。

「杉は戦争」@鏡音リン



「初めての杉にかかる時」@鏡音レン



「杉は戦争」をうp主自ら歌ってみようとしたら、リンが……
杉の人とリンの漫才と、㍍つ替え歌です。
遺憾なく発揮される才能の無駄遣い。



1月になったら うpしようと思って温めていた秘蔵の神動画です。
どうして1月かというと、抗アレルギー投薬は1月から始めないと効果がないから。
うっかり2月も半ばになっちゃいましたけど。


それにしても、どうして花粉症デビューした人は、あれほどまでに頑なに己の花粉症を否定するのでしょうか?
風邪って言うと「えー、うつさないでよー」と言われるけど、花粉症ならそんな肩身の狭い思いしなくていいのに、と思う真世です。
しかしながら、職場の後輩Hちゃんは己の花粉症を絶対に認めません。
バレンタインだから甘い感じに。
……うそ、適当なこと言った。美味しそうだったからだよ。
そして、バレンタイン気分も今日で終わりだということは重々承知のうえで、あのカラーリング。
気が向いたら黄色に変えます。そういえば、黄色系ってやったことないな。

ちまちまとやっていた小説内に「Back」をつけるのが終わりました。
これで、少しは読みやすくなってるといいのですが。


NINJA TOOLSのネットワークメンテナンスがありますので、お知らせしておきますね。


◆ 日時 2月18日(木)23:00 ~ 2月19日(金)7:00 ◆

上記時間帯において、基幹システムの安定稼動を目的としたネットワークメンテナンスを実施いたします。

これに伴い、
① 2月18日(木)23:00 ~ 2月19日(金)2:00
 この間は、NINJA TOOLS全サービスへの接続が一切なされない状況となります。
② 2月19日(金)2:00 ~ 7:00
 この間は、NINJA TOOLS全サービス下で断続的に
  ・管理ページへログインできない
  ・更新が行えない
  ・弊社サービスを使用して作成したページの表示が不安定(断続的に閲覧できない状態になる)
 等の状況が発生いたします。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真世的







ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アリスのお茶会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]