忍者ブログ

アリスのお茶会

更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の「日立 世界ふしぎ発見!」は『フランス 幸せの甘い芸術 - アルザス 知られざるスイーツ・ロードを行く』でした。

<ヘタリア的な楽しみ方>
ふしぎ発見を見ると毎回やるのが、国探し。
今回は日本さん宅の炬燵で番組を見ながら、「あー、ここ俺が贔屓にしてる店だ」とか「ピエールはすごい奴だよね、この前もさ~」とか言っているかもーなどと、わかる人にしか理解できないヘタリア遊びをしてみたり。
そしてアルザスといえば、『どこへもいけない町』の夢主・アルザスちゃんを思い浮かべてしまうので、ドイツ菓子の影響が~のあたりにすごく反応しました。


<社会人としてこれは大事だな、と>
「アルザスには若手の職人を厳しく、そして大切に育てる風土がある」と紹介していましたが、これはどの職でも言える大切なことですよね。
若手は厳しくてもそこから学び、先達は厳しさの中に育てるという気持ちを忘れずに…と。


4年振りに戻ってきた古巣は人間関係が歪んでるなぁ…と最近 特に思いまして。
事務の先生が「40・50にもなる年寄りが大人な対応できないなんて嘆かわしい」と言います。
若い子たちにも問題は多々あるんですけど、それに対してもっと大人な対応してあげなさいよ…とね、思うわけですよ。
まぁ、若い子たちも根性見せろ!って感じですが、そういう時代じゃないのかもしれませんね。


<フランス菓子がすごく可愛い件>
ピエール・エルメさんの薔薇のマカロンはすごーく可愛かったのですよ!
 ゚.+:。(*´∀`*)゚.+:。
ちいさくて かわいくて おいしいお菓子は、見てるだけでも癒されますよね。
もちろん、食べたらもっと幸せになれるんですけど。
で、作っているところを見るのもすごく好きです!

…という発言から、ヘタリア妄想劇場が繰り広げられましたので続きに入れておきます。
PR
昨日今日で来年度の願書受付がありましたが、状況は芳しくなかったり…。
ここ数年で一番少なくて、今年度に比べて40人は園児数が減ってます。

出生率が減少しているわけではなくて、3年保育該当の家庭が「一番下の子だから手離しがたくて…もう1年一緒にいます」と2年保育を希望しているからみたいです。
「他所の幼稚園は全然考えてないから、来年よろしくお願いします」と断られてしまいました (´;ω;`)

クラス数が減ると 職員数も減らされちゃうから大事ですよぅ 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
「3年保育で入園させたい」って思ってもらえるように、保育を頑張ったり対策たてたりしないとなー。
昨日言っていた水仙の球根を植えました。
匂い水仙が8球、八重咲水仙が8球。
プランターの端が中途半端に10cmほど余った挙句、その部分の土が足りないので、後日なにか植えることにしました。
何がいいかな。オレガノを買ってこようと思ってたんですけど、水仙の隣にハーブって言うのもアレですよねぇ。


今日は羽山さんがマジLOVE1000%に興味を示してたので、うたプリの良さを伝えて仲間にしよう作戦を行なっていました。
そうか、羽山さんは一十木くんが気になるのね。


それから、もうひとつ。
ルパン三世の新キャスト3名の予告ムービーを見ましたけど、全然違和感なくて良かったです。
何気なく買い物に行ったホームセンターの球根売場で、下の妹と甥っ子達が真世を手招き。
そして、甥っ子の「裕ねね、一緒にチューリップ植えよう!」
言っとくけどね、小学3年生の男の子がおねだりしたって可愛くなんか……ちくしょう、可愛いさ!!

…というわけで、チューリップの球根を買ってきました。
120球とか買いすぎですよ、多いですよ。
毎年 買いすぎて…orz…って思うのに、今年も失敗した。

だからですね、来年のための覚書の意味も含めて残しておきます。
■ 下の妹・・・八重咲き 3色混合 20球
 (緑の長方形プランター 20球 × 1個)
■ 甥っ子・・・それぞれ普通 5色混合10球、八重咲き 5色混合10球ずつ
 (緑の野菜プランター(小) 20球 × 2個)
  ※もう少し詰めて5列にして、25球植えられたかも
■ 残り・・・普通 5色混合30球、八重咲き 5色混合30球
 (白い野菜プランター 30球 × 2個)



ちなみに、真世は水仙の球根を買ってきました。
水仙の甘い香りが好き ゚.+:。(*´∀`*)゚.+:。
チューリップを植えるのに時間がかかってまだ植えてませんので、明日か来週にでも植えたいと思います。
我が家の新しい家族、マジDACHSHUND1000%な ここあさんです。

ここあさん1

ここあさん2 ここあさん3

ここあさん4 ここあさん5


妹の友人がミニチュアダックスのブリーダーをしているのだけれど、今年はトイプーがブームらしくて買い手が見つからないので、ここあさんは我が家にもらわれてきました。
生後2か月です。
女の子だけど、足が太いのよ。ミニチュアダックスって皆そうなのかしら?
最近 口まわりにニキビができて凹み中の真世です、こんばんは。
ダメだとわかっていても潰してしまって、悪化しました…orz

紫外線や疲れの影響もあるとは思うのですが、夏休みのだらだら生活を反省して「夕飯後に食べない、特にフライドポテト!」と「6時間睡眠」を心掛けてます。
それから昨日、ファンデーションを買いに行った時にソフィーナの方に「化粧水と乳液をきちんとつけて潤いを与えてあげることも大事ですよ」と言われたので実践しました。
あながち間違ってもいなかったようで、朝になって少し良い状態になってました。



そして、今日は運動会でした!
木曜日まで居座っていた雨マークも金曜日には何処かへ行ってしまい、予定通りに行なえました。

でも、雨は落ちなかったけど 午前中は曇天で風もあったから肌寒かった (>_<)
真世の仕事は本部テント内での放送と来賓接待だったから 動きも少なくて寒いし。
パラバルーンの時に指先がかじかんで痺れていたので、後輩や子ども達の温かい手で暖をとる良き思い出。

年少児は遊戯も かけっこの様子も 親子ダンスも すごく可愛かった!!
年中児と年長児は何をやっても嬉しそうな笑顔だったのが すごく印象的!!
最後の選手リレーは接戦で、練習ではいつも勝っていたチームが負けてしまい アンカーの年長児が悔し泣きする場面もあったり、初めてトロフィーをもらったチームの子はいつもと違う展開に戸惑ってみたり。
運動会って準備も練習も大変だけど、やっぱり頑張るだけの成果が出る行事だよなーと しみじみと思いました。

進行もすごくスムーズで午前の競技が予定より30分早く終わり、
閉会式が1時間早く終わり、
片付けも他園の先生方や運動会係の保護者の方が手早く動いて下さったので早く終わり、
15:30に頼んでおいたゴミ収集も(勝手に)約束した時間より1時間も早く来て、
16:30には退勤できるという早業。
ゴミ屋には「おいwww 早いよwww」とツッコみましたが。


その後は職場のお姉様方には内緒で、後輩達と一緒にお食事会へ行ってきました。
久し振りの沖縄料理を満喫 ゚.+:。(*´∀`*)゚.+:。
職場での愚痴を言い合ったり、懐かしの少女漫画やアニメについて語ってジェネレーションギャップを感じたり、何故か国語の教科書に載っていた作品で盛り上がったり。
お酒も入ってないのに、すごくテンション上がった食事会でした。
『うたのプリンスさまっ♪ マジLOVE1000% in ナムコ・ナンジャタウン』
開催期間 : 9月23日(金・祝)~10月10日(月・祝)

…に吉祥寺さんと行ってきましたー!!
フェア初日&連休初日ということもあって混んでました。コミケか此処は。
BASARAとモンハンの時はこんなに並ばなかったよ。
普通に遊びに来た家族連れも多くて、 Σ(゚д゚ ) ナニコレ? という感じで驚いてました。


☆ 限定パスポート
書き下ろしイラストは可愛くて興味あったのですが、4.000円かけてまでは…ということでやめました。
どうせアトラクションでは遊ばないだろうし。

☆ ガラポン屋台
缶バッチには興味ないので様子見だけ。
すっごい並んでましたwww
近くにあったプリンスたちの等身大?POPで吉祥寺さんが並んで写真を撮りました。良い笑顔でした(吉祥寺さんが)。

☆ デザート&フード
甘い物ばっかりで、ちょっと連続食べはつらいです。
特に吉祥寺さんは甘い物をそんなに食べないから。(なんのために来たの?と思わずツッコむほどに)
餃子も組み込んでほしかったけど、すでにテニプリとテイルズがやってたし、期間が短いから 試作費用を考えると採算合わないのかな?

俺様の美技に酔いな
アイスクリームBARの「俺様の美技に酔いな」
お察しのとおり、王子は王子でもテニスの方のプリンスです。
オーダーすると「勝つのはー!」「氷ー帝ー!!」と大きな声で言われます。軽く羞恥プレイです。
でも、普通に美味しかったです。氷帝の校章は求肥(ぎゅうひ)でした。


真斗のきらきら星アイス
うたプリの方のアイス「真斗のきらきら星アイス」は、吉祥寺さんが注文しました。
こちらはオーダーすると「真斗様入りまーす!」「ありがとうございましたー!!」と叫ばれます。
ラムネアイスだったのかな? 表現の難しいお味でした。
吉祥寺さん曰く、クッキーは家庭での手作りクッキーっぽいとの事。


 
35分並んで購入した、ナジャヴ倶楽部の「マジLOVE1000%カクテル」 那月ver.(左)と翔ちゃんver.(右)です。
この左右の並びは重要です。右か左かはとても重要です。大事なことなので二度言いました。
シロップをハート形で固めて無糖炭酸に浮かべた飲み物です。お味は無糖炭酸です。でも、クッキーが甘めなので ちょうどいいと言えなくもない。


餃子を食べて戻ってきたら、待機列がすごいことに…orz
ダ ルチアーノの「キスよりすごいデュエットパフェ」は昼過ぎにはすっごい長蛇の列になってて断念。
それから、絶対食べようと思ってた ろまん亭の「林檎先生のおはアップールタルト」も売り切れてて夕方入荷予定になってたし、
横浜夢本舗の「音也のふたりのメロディ」も14時入荷予定。
吉祥寺さんが唯一楽しみにしていた岩瀬牧場の「でっかくなるぞ!牛乳つき翔ちゃんラブリープリン」は台風の影響で入荷できない状況。

結局、全然食べてないし遊んでないのですが、まぁ雰囲気を楽しんできたということで。



その後は、axesで服とバック買いましたー!!
好みのアイテムがGETできて嬉しいです ヽ(*´∀`*)ノ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

真世的







ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アリスのお茶会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]