アリスのお茶会
更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国立感染症研究所によると、先週(1月30日~2月5日)報告されたインフルエンザ患者は
1医療機関あたり42.62人(前週35.95人)、全国の医療機関で受診した患者は211万人と
前週よりも増加傾向にあり、過去10年間ではB型とA香港型が流行した05年の同50.07人に
次いで2番目に多いそうです。
A香港型を主とする流行は5年振りで、免疫を持たない子供を中心に流行が広がった可能性も
考えられるとのことです。
【 参考記事 】
『インフルエンザ情報サービス』 (中外製薬)
インフルエンザ:患者211万人に 05年に次ぐ流行 (毎日jp)
うちの園でも先週は30人、今週は50人ほどがインフルエンザで休んでいます。
学級閉鎖の措置をとるまでには至っていないとはいえ、拡大スピードがすごいので
来週月曜日の状況では学級閉鎖なり 延長保育の見合わせなりをしていかないといけない
かもしれませんね。
そんな環境にいるので、明後日の忍たまオンリーは自粛することにしました。
来週に向けて体力も温存しておきたいので。
で、ここからはちょーっと毒吐きますね。
最近気になったことがありまして、
インフルエンザの症状は平均1週間程度持続すること、また体内のウイルスは
感染後2~3日後にピークを迎え、急速に減少していくものの約5日後まで
ウイルスの排泄がみられることから、タミフルの投与は5日間が妥当であると
考えられます。 (『インフルエンザ情報サービス』より)
…ということを知らない方がわりといるみたいです。
熱が下がったらインフルエンザが完治したのでうつらないと思っている方が多くて驚きました。医療機関も面倒だからと説明しないんですよね。
タミフルを飲むのをやめたり、熱が下がった翌日に登園や出勤したり、だから拡大してるんじゃないですかねー。
1医療機関あたり42.62人(前週35.95人)、全国の医療機関で受診した患者は211万人と
前週よりも増加傾向にあり、過去10年間ではB型とA香港型が流行した05年の同50.07人に
次いで2番目に多いそうです。
A香港型を主とする流行は5年振りで、免疫を持たない子供を中心に流行が広がった可能性も
考えられるとのことです。
【 参考記事 】
『インフルエンザ情報サービス』 (中外製薬)
インフルエンザ:患者211万人に 05年に次ぐ流行 (毎日jp)
うちの園でも先週は30人、今週は50人ほどがインフルエンザで休んでいます。
学級閉鎖の措置をとるまでには至っていないとはいえ、拡大スピードがすごいので
来週月曜日の状況では学級閉鎖なり 延長保育の見合わせなりをしていかないといけない
かもしれませんね。
そんな環境にいるので、明後日の忍たまオンリーは自粛することにしました。
来週に向けて体力も温存しておきたいので。
で、ここからはちょーっと毒吐きますね。
最近気になったことがありまして、
インフルエンザの症状は平均1週間程度持続すること、また体内のウイルスは
感染後2~3日後にピークを迎え、急速に減少していくものの約5日後まで
ウイルスの排泄がみられることから、タミフルの投与は5日間が妥当であると
考えられます。 (『インフルエンザ情報サービス』より)
…ということを知らない方がわりといるみたいです。
熱が下がったらインフルエンザが完治したのでうつらないと思っている方が多くて驚きました。医療機関も面倒だからと説明しないんですよね。
タミフルを飲むのをやめたり、熱が下がった翌日に登園や出勤したり、だから拡大してるんじゃないですかねー。
PR
今日は2月9日、肉の日です。友人の誕生日です。
Kちゃん、誕生日おめでとう! ここ見てないだろうけど。
このめでたき日に堂本光一の『Endless SHOCK』を見て、幸せ気分だったようです。
今朝のスクールバスでの一コマ
「せんせい、いまなんさい?」
「二十歳」
「はたち?」
「二十歳」
からの↓
「じゃあ、せんせい、なんさいにしぬの?」
「そんなこと、先生にだってわからないです」
今まで年齢を聞かれたことは数知れず、しかし寿命を聞かれたのは初めて
です。
「なんでわからないの?」
「逆に、Kくんはわかるの?」
(ちょっと考えてから)「わからないよ」
「先生も同じです」
「なんでわからないの? じゅみょうでしぬの?」
この会話を3回繰り返したところで、「そんなむずかしいこと、おとなもこどもも わからないにきまってるでしょ!」とRちゃんがキレかけて、Kくんに怒鳴りつけました。
小さき人は相変わらず、摩訶不思議な生き物です。
Kちゃん、誕生日おめでとう! ここ見てないだろうけど。
このめでたき日に堂本光一の『Endless SHOCK』を見て、幸せ気分だったようです。

「せんせい、いまなんさい?」
「二十歳」
「はたち?」
「二十歳」
からの↓
「じゃあ、せんせい、なんさいにしぬの?」
「そんなこと、先生にだってわからないです」
今まで年齢を聞かれたことは数知れず、しかし寿命を聞かれたのは初めて

「なんでわからないの?」
「逆に、Kくんはわかるの?」
(ちょっと考えてから)「わからないよ」
「先生も同じです」
「なんでわからないの? じゅみょうでしぬの?」
この会話を3回繰り返したところで、「そんなむずかしいこと、おとなもこどもも わからないにきまってるでしょ!」とRちゃんがキレかけて、Kくんに怒鳴りつけました。
小さき人は相変わらず、摩訶不思議な生き物です。
節分です。豆まきです。
幼稚園でも小さき人達が園庭で豆まきをしてました。鬼に向かって。
それはもう必死だったようです。
年長児ですら、園庭の茂みの中や 遊戯室と教室の隙間に逃げ隠れていた程だと聞きました。
その教室の先生に見つかって鬼が怖いことを切々と訴えてみたものの、無情にも「そんなに怖い鬼がいるなら、その豆で早く退治してきてね
」と園庭へ返されましたが。
年中児と年少児は朝の会直後に教室の外から唸り声と共に鬼に窓を揺すられたおかげで恐怖心倍増、肝心の豆まきはそれはもう大泣きだったそうです。
「お母さんが鬼は人が入ってるから怖くないって言ってた」という年少児も、「お母さんのうそつきー!!」と泣いて豆を投げつけていたとか。
冷静になって近くで見れば人だとわかるのでしょう。
年長児は何人か気付いたみたいですし。
でも、裏山から出てくる時の演技力が半端ないおかげで、近くにも寄れない状態w
久し振りに小さき人達が泣いて抱きついてくる姿に、担任の心はほっこりとした温かい気持ちが(ry
そして、我が家でもワタクシが太巻き(カット済)を食べている横で、甥っ子たちが豆まきをしていました。
部屋に戻ったら、回収され忘れた豆が。
豆まきの間は自分の仕事が忙しくて、実際に泣いているところは見れなかったので残念だったなぁ…と今日の出来事を思い返しつつ、ルピシアの『茉莉福到花藍』でティータイム。
幼稚園でも小さき人達が園庭で豆まきをしてました。鬼に向かって。
それはもう必死だったようです。
年長児ですら、園庭の茂みの中や 遊戯室と教室の隙間に逃げ隠れていた程だと聞きました。
その教室の先生に見つかって鬼が怖いことを切々と訴えてみたものの、無情にも「そんなに怖い鬼がいるなら、その豆で早く退治してきてね

年中児と年少児は朝の会直後に教室の外から唸り声と共に鬼に窓を揺すられたおかげで恐怖心倍増、肝心の豆まきはそれはもう大泣きだったそうです。
「お母さんが鬼は人が入ってるから怖くないって言ってた」という年少児も、「お母さんのうそつきー!!」と泣いて豆を投げつけていたとか。
冷静になって近くで見れば人だとわかるのでしょう。
年長児は何人か気付いたみたいですし。
でも、裏山から出てくる時の演技力が半端ないおかげで、近くにも寄れない状態w
久し振りに小さき人達が泣いて抱きついてくる姿に、担任の心はほっこりとした温かい気持ちが(ry
そして、我が家でもワタクシが太巻き(カット済)を食べている横で、甥っ子たちが豆まきをしていました。
豆まきの間は自分の仕事が忙しくて、実際に泣いているところは見れなかったので残念だったなぁ…と今日の出来事を思い返しつつ、ルピシアの『茉莉福到花藍』でティータイム。
相変わらず、仕事5 : 忍たま4 : その他1 の平穏な生活を満喫しております。
職場で仕事、持ち帰ってきてまた仕事…たまに舌打ちしたい時もありますけど。
忍たまがあって良かった! 私生きていける!
…みたいな感じです。年明けから変わってないでしょう?
嘘、変わってないなんて嘘です。
忍たまが好きすぎてツラい… _/乙(、ン、)_
職場で仕事、持ち帰ってきてまた仕事…たまに舌打ちしたい時もありますけど。
忍たまがあって良かった! 私生きていける!
…みたいな感じです。年明けから変わってないでしょう?
嘘、変わってないなんて嘘です。
忍たまが好きすぎてツラい… _/乙(、ン、)_
遊戯会も終わりましたので、【六忍流 弐の巻】へ行ってきましたー!
雨が降ってるからハイテンションとは言い難い出発でしたが、新たなる忍たま本への出会いを求めて。
10時半に浅草橋へ着いて、目指すは東京文具共和会館。
あ、見覚えあるある。吉祥寺さんのお供でおお振りオンリに来たよね、ここ。
3~4年前ぐらいで2月だった。 (←吉祥寺さんにチョコをもらった記憶がある
…と思って探してきましたよ、当時の日記を。
『 吉祥寺さん観察日記 』 2009/2/15
まぁ、それは置いといて。
開場30分前に現地へ到着、今回の待機列は4Fのコスプレエリアでした。
寒くなく…というか、暑い! コート脱いでも暑いとか、なにこの苦行! 久し振りに汗かきましたよ。
で、順調にお買い物~
六年生オンリですが、委員会や他学年絡みの本も多くて嬉しい。
下級生ときゃっきゃうふふしてるのが可愛くて好きです。
1時間ほどまわってオンリ用のトートバッグいっぱいに戦利品を詰め込みましたよ。
結構 買えて良かった。
そういえば、すれ違いざまに二十歳前後の子たちが「素敵な本ばっかりで、気をつけないと軽く1万超えちゃいそうでヤバい~」って話してるのを聞いて、思わず振り返ってしまいました。
1万は軽く超えるだろ!? むしろ、1万超えないと少なすぎてヤバい~だろ!?…と思ったワタクシは手遅れですか?
その後は自由が丘でルピシアへ行ったり、近くの熊野神社を参拝したり、ふらふらとお店を回ったりしてきました。
ルピシアの10種野菜のペペロンチーノ的なものが大変おいしかったです。
蕪とか菜の花とか芽キャベツとか、野菜がたくさん入ってました。
それから、オンリ帰りでなかったら、買いたい食器があったんですけど。
荷物が重いし、かさばるから断念しました。
大井町から東急大井町線だから、地元からだとそんなに ややこしくないことが判明したので、次はオンリじゃない時に来ようと思いました。
雨が降ってるからハイテンションとは言い難い出発でしたが、新たなる忍たま本への出会いを求めて。
10時半に浅草橋へ着いて、目指すは東京文具共和会館。
あ、見覚えあるある。吉祥寺さんのお供でおお振りオンリに来たよね、ここ。
3~4年前ぐらいで2月だった。 (←吉祥寺さんにチョコをもらった記憶がある
…と思って探してきましたよ、当時の日記を。
『 吉祥寺さん観察日記 』 2009/2/15
まぁ、それは置いといて。
開場30分前に現地へ到着、今回の待機列は4Fのコスプレエリアでした。
寒くなく…というか、暑い! コート脱いでも暑いとか、なにこの苦行! 久し振りに汗かきましたよ。
で、順調にお買い物~

六年生オンリですが、委員会や他学年絡みの本も多くて嬉しい。
下級生ときゃっきゃうふふしてるのが可愛くて好きです。
1時間ほどまわってオンリ用のトートバッグいっぱいに戦利品を詰め込みましたよ。
結構 買えて良かった。
そういえば、すれ違いざまに二十歳前後の子たちが「素敵な本ばっかりで、気をつけないと軽く1万超えちゃいそうでヤバい~」って話してるのを聞いて、思わず振り返ってしまいました。
1万は軽く超えるだろ!? むしろ、1万超えないと少なすぎてヤバい~だろ!?…と思ったワタクシは手遅れですか?
その後は自由が丘でルピシアへ行ったり、近くの熊野神社を参拝したり、ふらふらとお店を回ったりしてきました。
ルピシアの10種野菜のペペロンチーノ的なものが大変おいしかったです。
蕪とか菜の花とか芽キャベツとか、野菜がたくさん入ってました。
それから、オンリ帰りでなかったら、買いたい食器があったんですけど。
荷物が重いし、かさばるから断念しました。
大井町から東急大井町線だから、地元からだとそんなに ややこしくないことが判明したので、次はオンリじゃない時に来ようと思いました。