アリスのお茶会
更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すみません、オリキャラ出しちゃいました。
ヒロインの霊術院時代の同期です。(日番谷の同期でもありますが、彼とは交流はありませんでした)
仲が良いわけではなくて、気心が知れてるって感じです。
話し下手のヒロインと会話になる数少ない人物なので、ヒロインは面倒臭くなくて楽。
八尋にすると、手のかかる妹みたいな猫みたいな。でも必要以上に干渉するつもりも無い。相手のパーソナルスペースを尊重してくれる人です。
そして、今回はちょっとシリアスです。完全無糖です。ふたりの絡みもありません。すみません。
ヒロインは、日番谷は桃ちゃんのことを好きだと思ってます(真世的には初恋的憧れ+家族愛だと思うのですが)。
自分が日番谷に甘やかされてるのを知ってるのでそれでも良いと思ってるけど、ふたりが仲良くしてるのを見ると、たまに不安定になって落ち込みます。色々グルグルしちゃうんですね。
日番谷隊長は全然気付きません。気付いたのは八尋だけです。
このポジション、最初は弓親でもいいかなと思ったんですが。下手に首を突っ込まない第三者の方がいいと思ってオリキャラになりました。
甘夢サイトを目指しておきながら、新年早々、無糖ですが、どうでしょうか?
ヒロインの霊術院時代の同期です。(日番谷の同期でもありますが、彼とは交流はありませんでした)
仲が良いわけではなくて、気心が知れてるって感じです。
話し下手のヒロインと会話になる数少ない人物なので、ヒロインは面倒臭くなくて楽。
八尋にすると、手のかかる妹みたいな猫みたいな。でも必要以上に干渉するつもりも無い。相手のパーソナルスペースを尊重してくれる人です。
そして、今回はちょっとシリアスです。完全無糖です。ふたりの絡みもありません。すみません。
ヒロインは、日番谷は桃ちゃんのことを好きだと思ってます(真世的には初恋的憧れ+家族愛だと思うのですが)。
自分が日番谷に甘やかされてるのを知ってるのでそれでも良いと思ってるけど、ふたりが仲良くしてるのを見ると、たまに不安定になって落ち込みます。色々グルグルしちゃうんですね。
日番谷隊長は全然気付きません。気付いたのは八尋だけです。
このポジション、最初は弓親でもいいかなと思ったんですが。下手に首を突っ込まない第三者の方がいいと思ってオリキャラになりました。
甘夢サイトを目指しておきながら、新年早々、無糖ですが、どうでしょうか?
PR
何のことはなく、リンクの追加とweb拍手の設置です。
リンクフリーなのを良いことに、こっそり張ってます。すみません。
拍手にはお礼小説つけてみましたが、いかがでしょう。コンセプトは「冬の日に、手をつなぐ」。
まずは、日番谷。
このふたりはいつも繋いでるので、普通だな~と。ちょっと後日談の手袋ネタを入れてみました。
日番谷があの説明を理解できたのは、過去に何度か同じことをしてるからです。
次は、雲雀。
初詣ネタで一月を乗り切れるか!?キャンペーンです(なんだそれ)。
モツ煮については、真世が妹相手によくやってます。モツは嫌いなのですよ。
うちの雲雀さんは、なんだかヒロインに振り回されっぱなしのイメージが・・・。
そして、藍兄弟。
彩雲国物語です。マイブームなので、やってみました。
今回、一番ノリノリで仕上げた一品です。(敬語ヒロインに萌え~とか思いながら)
「クローバーの国のアリス」の話。
バグ多くって、修正パッチなしでは・・・(涙)。
ファンタジー恋愛アドベンチャーというより、ノベルズみたいですね。
攻略キャラも最初の段階で決めておいて、ほぼそのキャラとの交流のみ。
ゲームとしては単調なので、好みが分かれると思います。
でも、キャラが! キャラが! 素敵なんですよ~。
もう、ブラッドが! ブラッドが! ブラッドが! ちょっ・・・かっこよすぎて、どうしよう。
とりあえず、ブラッドをクリアするために頑張ります。では!
リンクフリーなのを良いことに、こっそり張ってます。すみません。
拍手にはお礼小説つけてみましたが、いかがでしょう。コンセプトは「冬の日に、手をつなぐ」。
まずは、日番谷。
このふたりはいつも繋いでるので、普通だな~と。ちょっと後日談の手袋ネタを入れてみました。
日番谷があの説明を理解できたのは、過去に何度か同じことをしてるからです。
次は、雲雀。
初詣ネタで一月を乗り切れるか!?キャンペーンです(なんだそれ)。
モツ煮については、真世が妹相手によくやってます。モツは嫌いなのですよ。
うちの雲雀さんは、なんだかヒロインに振り回されっぱなしのイメージが・・・。
そして、藍兄弟。
彩雲国物語です。マイブームなので、やってみました。
今回、一番ノリノリで仕上げた一品です。(敬語ヒロインに萌え~とか思いながら)
「クローバーの国のアリス」の話。
バグ多くって、修正パッチなしでは・・・(涙)。
ファンタジー恋愛アドベンチャーというより、ノベルズみたいですね。
攻略キャラも最初の段階で決めておいて、ほぼそのキャラとの交流のみ。
ゲームとしては単調なので、好みが分かれると思います。
でも、キャラが! キャラが! 素敵なんですよ~。
もう、ブラッドが! ブラッドが! ブラッドが! ちょっ・・・かっこよすぎて、どうしよう。
とりあえず、ブラッドをクリアするために頑張ります。では!
誕生日の翌日話です。
ヒロインは最初と最後にしか出ないというダメっぷり。
そして、相変わらずの桃ちゃん妹贔屓。
最後の「あっ」っていう松本さんが書きたかった一品。
最初に考えてたのは、手袋云々の理由を察した松本さんが興奮のあまり大声を出して、日番谷に「余計なことは言うな」と怒鳴られるエピソードだったんですけど、知らぬ間に桃ちゃんが出てきて止めてくれました。
手袋云々は、ちび時代の話で書きたいです。
作中に出てきた「秘色」色は、水色と藤色を足したような感じの色です。色合いよりも、字面と読み方が好き。
小説内の文字を、この秘色色にしてみましたがどうでしょう。読み難かったらすみません。
昨日から「劇場版BLEACH」と「魍魎の匣」が始まりましたね。皆さん、ご覧になりましたか?
観に行かなくちゃ! と思いつつ、いつの間にか終わっていてDVDで観ているワタクシ。
とりあえず、おお振り9巻を見て萌え~としてます。
ヒロインは最初と最後にしか出ないというダメっぷり。
そして、相変わらずの桃ちゃん妹贔屓。
最後の「あっ」っていう松本さんが書きたかった一品。
最初に考えてたのは、手袋云々の理由を察した松本さんが興奮のあまり大声を出して、日番谷に「余計なことは言うな」と怒鳴られるエピソードだったんですけど、知らぬ間に桃ちゃんが出てきて止めてくれました。
手袋云々は、ちび時代の話で書きたいです。
作中に出てきた「秘色」色は、水色と藤色を足したような感じの色です。色合いよりも、字面と読み方が好き。
小説内の文字を、この秘色色にしてみましたがどうでしょう。読み難かったらすみません。
昨日から「劇場版BLEACH」と「魍魎の匣」が始まりましたね。皆さん、ご覧になりましたか?
観に行かなくちゃ! と思いつつ、いつの間にか終わっていてDVDで観ているワタクシ。
とりあえず、おお振り9巻を見て萌え~としてます。
来るべき日に備え、日番谷誕生日夢をアップしました。
いつもより甘めを目指し、目指しただけで終わりました。はい。
誕生日や記念日を覚えていたり、プレゼントを選んだり、真世はそういったことが苦手なので、ヒロインにそのまま反映されてます。
小さい頃は、プレゼントを悩みすぎて陽が落ちても帰ってこないヒロインに、日番谷がすっごい心配したりとか。それで、しばらくは桃ちゃんと一緒に選んでたりとか。ある年は、日番谷もヒロインもうっかり誕生日を忘れたこともあったりとか。いろいろ妄想が膨らみすぎて、どうしようもありません。
今回の話もいくつかサイドストーリーができてしまいました。ショートストーリーなので、いくつかお披露目できるかな。まぁ、読んでも読まなくても関係ないような小噺ですが。
ところで捏造設定では、この時点で桃ちゃんはまだ副隊長ではありません。
それぞれの尸魂界滞在年数とか、隊長格の就任年表とかが欲しいです。
いつもより甘めを目指し、目指しただけで終わりました。はい。
誕生日や記念日を覚えていたり、プレゼントを選んだり、真世はそういったことが苦手なので、ヒロインにそのまま反映されてます。
小さい頃は、プレゼントを悩みすぎて陽が落ちても帰ってこないヒロインに、日番谷がすっごい心配したりとか。それで、しばらくは桃ちゃんと一緒に選んでたりとか。ある年は、日番谷もヒロインもうっかり誕生日を忘れたこともあったりとか。いろいろ妄想が膨らみすぎて、どうしようもありません。
今回の話もいくつかサイドストーリーができてしまいました。ショートストーリーなので、いくつかお披露目できるかな。まぁ、読んでも読まなくても関係ないような小噺ですが。
ところで捏造設定では、この時点で桃ちゃんはまだ副隊長ではありません。
それぞれの尸魂界滞在年数とか、隊長格の就任年表とかが欲しいです。
またまた雲雀夢の更新ですみません。
一応、固定ヒロインでお送りしてますが、前回のヒロインと雰囲気が違ってるかなー、と思ってます。こっちが本物です。
元々、雲雀夢は原作沿いで妄想されていた話でして。(現在進行形で妄想してますが)
そのヒロインで書いた原作関係なしの日常話②が、今回の「わがまま姫」です。
ちなみにアップしていませんが、①は雲雀の方がわがまま言っている話でした。③に雨ネタ。
「わがまま姫」をアップしたい→その前にふたりの「幼馴染」という関係を書いた話をやっておきたい→まぁ、ちょうど素敵お題があるわ
それで前回の話ができたんです。四作目ですね。関係性に重点をおいたので、ヒロインの性格がちょっと違ってます。ホントはもっとドライというか無頓着な感じのヒロインです。
ところで、「中途半端」と「九十九折」が四字熟語に分類されるって今日初めて知りましたよ。
5日までに来年度の職場のスローガンを提出しなくてはいけません。そんなのボスが考えることでは?と毎年思いながら、提出してます。
百数人の中からボスのお眼鏡に適ったものがスローガンとして掲げられます。そして、その職員には褒美が与えられます。ちなみに去年の褒美は米一俵でした。
一応、固定ヒロインでお送りしてますが、前回のヒロインと雰囲気が違ってるかなー、と思ってます。こっちが本物です。
元々、雲雀夢は原作沿いで妄想されていた話でして。(現在進行形で妄想してますが)
そのヒロインで書いた原作関係なしの日常話②が、今回の「わがまま姫」です。
ちなみにアップしていませんが、①は雲雀の方がわがまま言っている話でした。③に雨ネタ。
「わがまま姫」をアップしたい→その前にふたりの「幼馴染」という関係を書いた話をやっておきたい→まぁ、ちょうど素敵お題があるわ
それで前回の話ができたんです。四作目ですね。関係性に重点をおいたので、ヒロインの性格がちょっと違ってます。ホントはもっとドライというか無頓着な感じのヒロインです。
ところで、「中途半端」と「九十九折」が四字熟語に分類されるって今日初めて知りましたよ。
5日までに来年度の職場のスローガンを提出しなくてはいけません。そんなのボスが考えることでは?と毎年思いながら、提出してます。
百数人の中からボスのお眼鏡に適ったものがスローガンとして掲げられます。そして、その職員には褒美が与えられます。ちなみに去年の褒美は米一俵でした。
書いてあるのにリンクされていなかった「REBORN」に、ようやく雲雀夢をアップしました。
また幼馴染ヒロインです。捻りがなくてすみません。
でも今までのヒロインとは違って、このふたりはこの関係が完成形なんです。
【日番谷隊長とヒロイン】
片思い同士なのに、互いが鈍くてそこに気づかない。でも現状に不満はないので、進展なし。
【田島様とヒロイン】
幼馴染の関係を壊すのが怖くて、好きなのに踏み出せない。ありがち。
【雲雀さんとヒロイン】
自分にとっても相手にとっても、互いの存在が特別で唯一だと知っている。だから世間の定義や「恋人」という呼び方にこだわらない。
こんな感じです。
よく「友達以上恋人未満」というお題やカテゴリーを見ますが、うちの雲雀とヒロインにとって「幼馴染」は、恋人の上にあるんです。むしろ雲雀にしてみれば、「自分 ・ヒロイン(幼馴染) ・その他」という分類に違いない。
ですから、あのお題を見た時に、「これだ!」と運命を感じましたね。このふたりにはこれしかあるまい、と。
ヒロインは雲雀にとって自分が一番だと知っているので、たとえ互いに恋人ができても全然関係ないと思ってます。雲雀を優先するし、自分を優先させるのが当たり前。
雲雀は・・・ヒロインに恋人ができたら「ふーん」とか言いながら、邪魔しそうですケド。
そんなふたりなので、相手の言動にドキドキしたりやきもちを妬いたり、という恋の甘さはありません。無糖でお届けします。
こんなふたりが仲間入りですが、どうぞよろしくお願いします。
また幼馴染ヒロインです。捻りがなくてすみません。
でも今までのヒロインとは違って、このふたりはこの関係が完成形なんです。
【日番谷隊長とヒロイン】
片思い同士なのに、互いが鈍くてそこに気づかない。でも現状に不満はないので、進展なし。
【田島様とヒロイン】
幼馴染の関係を壊すのが怖くて、好きなのに踏み出せない。ありがち。
【雲雀さんとヒロイン】
自分にとっても相手にとっても、互いの存在が特別で唯一だと知っている。だから世間の定義や「恋人」という呼び方にこだわらない。
こんな感じです。
よく「友達以上恋人未満」というお題やカテゴリーを見ますが、うちの雲雀とヒロインにとって「幼馴染」は、恋人の上にあるんです。むしろ雲雀にしてみれば、「自分 ・ヒロイン(幼馴染) ・その他」という分類に違いない。
ですから、あのお題を見た時に、「これだ!」と運命を感じましたね。このふたりにはこれしかあるまい、と。
ヒロインは雲雀にとって自分が一番だと知っているので、たとえ互いに恋人ができても全然関係ないと思ってます。雲雀を優先するし、自分を優先させるのが当たり前。
雲雀は・・・ヒロインに恋人ができたら「ふーん」とか言いながら、邪魔しそうですケド。
そんなふたりなので、相手の言動にドキドキしたりやきもちを妬いたり、という恋の甘さはありません。無糖でお届けします。
こんなふたりが仲間入りですが、どうぞよろしくお願いします。
日番谷夢「陽だまり子猫」をアップしましたが、ヒロインはひたすら寝てます。
今回は桃視点なのです。うちの桃はシスコンなので、日番谷にヒロインをとられてちょっぴりジェラシー感じてたりします。「あたしの妹なのに ・・・」が口癖。
「眠り姫への優しい言ノ葉」と微妙にリンクしてます。今でもヒロインは他人の気配が気になって眠れなかったりしてるんですが、日番谷がいると大丈夫なんです。気配が近くにあっても、親しい人だったり、距離があったりすれば寝てられます。その分、ヒロインより先に気づけるように日番谷の探査能力はアップした、という妄想設定。
昨日、甥っ子の幼稚園面接でした。
先生 「お名前を教えて下さい」
甥 「ゆーちょでしゅ」
先生 「何歳ですか?」
甥 (ピースをして)「さんちゃい」
先生 「これは何色かな?」
甥 「・・・・・」
先生 「じゃあ、赤はどれかな?」
甥 (青を指差して)「これ」 注)ちなみに彼に色の名前認識はありません。つまり適当。
先生 「黄色はどれかな?」
甥 「ないっ」
妹 (なくねーよ、あるだろ!!)
妹は突っ込みたかったそうです。
今日、職場で話したら大ウケ。他人事なので「かわいいー」で済みますが、いくら3月生まれでもこれはいただけないと思いました。
そんな甥っ子たちに、今日は「リサとガスパールのピクニック」と「くれよんの くろくん」の絵本を読んであげました。
今回は桃視点なのです。うちの桃はシスコンなので、日番谷にヒロインをとられてちょっぴりジェラシー感じてたりします。「あたしの妹なのに ・・・」が口癖。
「眠り姫への優しい言ノ葉」と微妙にリンクしてます。今でもヒロインは他人の気配が気になって眠れなかったりしてるんですが、日番谷がいると大丈夫なんです。気配が近くにあっても、親しい人だったり、距離があったりすれば寝てられます。その分、ヒロインより先に気づけるように日番谷の探査能力はアップした、という妄想設定。
昨日、甥っ子の幼稚園面接でした。
先生 「お名前を教えて下さい」
甥 「ゆーちょでしゅ」
先生 「何歳ですか?」
甥 (ピースをして)「さんちゃい」
先生 「これは何色かな?」
甥 「・・・・・」
先生 「じゃあ、赤はどれかな?」
甥 (青を指差して)「これ」 注)ちなみに彼に色の名前認識はありません。つまり適当。
先生 「黄色はどれかな?」
甥 「ないっ」
妹 (なくねーよ、あるだろ!!)
妹は突っ込みたかったそうです。
今日、職場で話したら大ウケ。他人事なので「かわいいー」で済みますが、いくら3月生まれでもこれはいただけないと思いました。
そんな甥っ子たちに、今日は「リサとガスパールのピクニック」と「くれよんの くろくん」の絵本を読んであげました。