アリスのお茶会
更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久し振りに職場へ行ったら、陽のあたらない部屋にいたので寒かったです。
そして午後から出てきた先輩に、玄関の鍵を閉めていなかったので叱られました。
先輩 「こら! 一人でいるんだから、鍵閉めなきゃ危ないでしょ」
私 「あー…冬休みが長くてうっかりしてました」
17日ぶりの仕事って・・・。今週末は三連休だし、さすがに休み過ぎだ。
うちの幼稚園の小さき人々は、長期休暇や大きな行事が終わった後には思い出画を描きます。(描きますというか、描かされます)
新学期の製作の準備をしにきた後輩に「真世先生の冬休みはどんなでしたか?」と聞かれたので、手元にあった裏紙に「こんなん」と描いてみせました。
後輩 「キャンプに行ったんですか?」
私 「いいえ。天気が良かったから、毎日洗濯物がよく乾いたわ」
先輩 「どこの洗濯風景を描いたのよ」
私 「一見すると地味に見える家事という重要任務を、ワタクシがいかに楽しく
取り組んでいたかを爽やかに表現してみました」
後輩 「すごいです、奥が深いです」
私 「本当は物干し竿の洗濯風景が描けなかったからだけど」
先輩 「口下手とか言うわりに、よくそんな話がつらつらと出てくるね」
私 「こだわりポイントは、小鳥と洗濯カゴです」
でも、この手の絵を描く時の指導ポイントは「その時期にしか経験できない事を表現する」なんですよね。そうしないと小さき人々は、テレビ見たーとか某スーパーに買い物に行ったーとか言うので。
その点において先輩のツッコミをうけましたが、よもや冬コミに行きましたなどと言えるはずもなく。甥っ子たちにクリスマスプレゼントとお年玉をあげました、と無難に答えておきました。
そして午後から出てきた先輩に、玄関の鍵を閉めていなかったので叱られました。
先輩 「こら! 一人でいるんだから、鍵閉めなきゃ危ないでしょ」
私 「あー…冬休みが長くてうっかりしてました」
17日ぶりの仕事って・・・。今週末は三連休だし、さすがに休み過ぎだ。
新学期の製作の準備をしにきた後輩に「真世先生の冬休みはどんなでしたか?」と聞かれたので、手元にあった裏紙に「こんなん」と描いてみせました。
後輩 「キャンプに行ったんですか?」
私 「いいえ。天気が良かったから、毎日洗濯物がよく乾いたわ」
先輩 「どこの洗濯風景を描いたのよ」
私 「一見すると地味に見える家事という重要任務を、ワタクシがいかに楽しく
取り組んでいたかを爽やかに表現してみました」
後輩 「すごいです、奥が深いです」
私 「本当は物干し竿の洗濯風景が描けなかったからだけど」
先輩 「口下手とか言うわりに、よくそんな話がつらつらと出てくるね」
私 「こだわりポイントは、小鳥と洗濯カゴです」
でも、この手の絵を描く時の指導ポイントは「その時期にしか経験できない事を表現する」なんですよね。そうしないと小さき人々は、テレビ見たーとか某スーパーに買い物に行ったーとか言うので。
その点において先輩のツッコミをうけましたが、よもや冬コミに行きましたなどと言えるはずもなく。甥っ子たちにクリスマスプレゼントとお年玉をあげました、と無難に答えておきました。
PR
いつもの如く、タイトルと内容は全然関係ないです。インスタント麺はやっぱりダメですね。
明日は仕事です。
冬休みが終わっちゃうなんて、新年早々がっかりですよねー。(生温くスルーして下さい)
今日は返事を出していなかった分の年賀状を作ってました。
下の妹には昨夜の内に「おっそ!? もう手遅れでしょ」と言われましたが、「いや、まだ大丈夫だ」と言い切りました。
今年のお正月は、先生、イギリスで過ごしてたから返事が遅くなってごめんね! という事にしておきます。(自分への言い訳として)
宛名をプリントアウトしてる間に2525でも見てよ~と思ったら、「なんだ、ちきしょう、アーサー格好いいな!」という具合に抜け出せなくなった真世。
この感動は、夢サイトに有るまじきネタなので自重しておきますが。
吉祥寺さんと春日さん家には殴り込みにいきます!! 覚悟しておけ!
で。肝心の年賀状は一応出来上がりましたが、今日の最終回収時間には間に合わないようです。
明日は仕事です。
冬休みが終わっちゃうなんて、新年早々がっかりですよねー。(生温くスルーして下さい)
今日は返事を出していなかった分の年賀状を作ってました。
下の妹には昨夜の内に「おっそ!? もう手遅れでしょ」と言われましたが、「いや、まだ大丈夫だ」と言い切りました。
今年のお正月は、先生、イギリスで過ごしてたから返事が遅くなってごめんね! という事にしておきます。(自分への言い訳として)
宛名をプリントアウトしてる間に2525でも見てよ~と思ったら、「なんだ、ちきしょう、アーサー格好いいな!」という具合に抜け出せなくなった真世。
この感動は、夢サイトに有るまじきネタなので自重しておきますが。
吉祥寺さんと春日さん家には殴り込みにいきます!! 覚悟しておけ!
で。肝心の年賀状は一応出来上がりましたが、今日の最終回収時間には間に合わないようです。
と地元駅ホームで思った、真世の朝の一コマ。
今日は新年会がてら友人Aのお祝いをするために、短大時代からの友人達と会ってきました。その肝心の友人Aは、具合が悪くなったので来れませんでしたけどね。・・・うん、いつもの事だ。
他の友人達との待ち合わせより少し早めに合流した真世と吉祥寺さん。
そこで入った某コーヒー店の自動ドアにも「押して下さい」の文字が。またか。
吉祥寺さんには「開くのが自動だからじゃない?」と生温く返されました。
「ANNA SUIで新しいバック買う!!」と騒ぐ真世に付き合ってくるれ友人達。
シルバー×ラメ×蝶々モチーフのバックを買ってきました。仕切りが多くて真世好みです。
その後は新春カラオケ大会。(どの辺が大会なのかは謎。時間が長いから?)
自重せずにボカロ曲を歌ってきました。
吉祥寺さん、隣でゴムver.で歌うのは止めて下さい。笑っちゃうじゃないですか。
B'zを歌ったら、友人Mに「裕ちゃんがB'zって初めて聞いた」と驚かれました。驚かれた事に、ワタクシが驚いたよ。
そして吉祥寺さんと二人で、あまりにもJ‐POPの新曲を知らない自分達にがっかりでした。だって、テレビ見てないんだもん!!
久し振りに会う友人達との時間は楽しかったです。
『ユノ』のツキシロ様から、素敵な日番谷夢小説をいただきました。
お祝いを下さるというありがたーいお言葉に、自重せずに両手を出しておきました。
そうしたら両手に余るほどの素敵な夢とAIが!
リクエストした、チロりんのお家の「moumoon」六番隊幼馴染ヒロインちゃんです。
チロりんの書くやわらかい世界観とか、互いを想う微妙なすれ違いとか、白哉兄様に餌付けされてるヒロインちゃんが大好きなのです。
チロりん、本当にありがとうございました!!
お祝いを下さるというありがたーいお言葉に、自重せずに両手を出しておきました。
そうしたら両手に余るほどの素敵な夢とAIが!
リクエストした、チロりんのお家の「moumoon」六番隊幼馴染ヒロインちゃんです。
チロりんの書くやわらかい世界観とか、互いを想う微妙なすれ違いとか、白哉兄様に餌付けされてるヒロインちゃんが大好きなのです。
チロりん、本当にありがとうございました!!
初詣夢 「初春に希う」up!
2009年最初の夢は、隊長と正月を過ごす話と決めていたので。
それなのに初詣ネタが活かしきれませんでした。初詣と違うネタも織り交ぜちゃったからだなぁ、と反省しております。
でも、一度書いておきたかった話でもあるので。
この二人って実は、せまい世界の中でしか互いを見てないところがあるんですよね。
流魂街で生活する中で、ヒロインは文字通り日番谷にしか興味がなかったし、日番谷も他に懐かない猫が自分にだけ懐いてるみたいで独占欲が満たされちゃってたので、そこに他者が介入するのを二人は意識的無意識的に避けてたんです。
でも瀞霊廷にきたら二人に関わってくる人がたくさん出てきて、なんとなく日番谷も「このままじゃ、いけないんじゃないか?」と思い始めたり。その結果が今回の話になるわけです。
うちのヒロインは総じて、相手キャラへの依存度や盲目度が高いです。
小さい頃にすでに「この人!」って決めちゃったから、他に目がいかないんでしょうね。
2009年最初の夢は、隊長と正月を過ごす話と決めていたので。
それなのに初詣ネタが活かしきれませんでした。初詣と違うネタも織り交ぜちゃったからだなぁ、と反省しております。
でも、一度書いておきたかった話でもあるので。
この二人って実は、せまい世界の中でしか互いを見てないところがあるんですよね。
流魂街で生活する中で、ヒロインは文字通り日番谷にしか興味がなかったし、日番谷も他に懐かない猫が自分にだけ懐いてるみたいで独占欲が満たされちゃってたので、そこに他者が介入するのを二人は意識的無意識的に避けてたんです。
でも瀞霊廷にきたら二人に関わってくる人がたくさん出てきて、なんとなく日番谷も「このままじゃ、いけないんじゃないか?」と思い始めたり。その結果が今回の話になるわけです。
うちのヒロインは総じて、相手キャラへの依存度や盲目度が高いです。
小さい頃にすでに「この人!」って決めちゃったから、他に目がいかないんでしょうね。
2009年も『アリスの森』をよろしくお願い致します。
年が明けましたので、サイトとブログのデザインをリニューアル致しました。
と言っても、前回とあまり変わり映えのしない感じですが。
今年は『柔らかい態度と柔軟な思考』を目指して、そんな感じの色合いにしてみました。
リンク切れ等、何か不都合がありましたらお知らせ下さい。
特にブログの方はテンプレ弄ってあるので心配なのです。
それでは、おやすみなさい。
年が明けましたので、サイトとブログのデザインをリニューアル致しました。
と言っても、前回とあまり変わり映えのしない感じですが。
今年は『柔らかい態度と柔軟な思考』を目指して、そんな感じの色合いにしてみました。
リンク切れ等、何か不都合がありましたらお知らせ下さい。
特にブログの方はテンプレ弄ってあるので心配なのです。
それでは、おやすみなさい。