忍者ブログ

アリスのお茶会

更新状況と雑記。そして優雅とは言えない日常の数々。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘタリアが放送局の都合で放送中止になったそうで。
もともとキッズステーションに入ってないから問い合わせメールを送るほどショックじゃないですけど、なんだかな~って感じです。
携帯配信は予定通りやるみたいですが、どうせならブロードバンド配信の方がいいなぁ。


タイトル↑ の話。
東京都にインフルエンザ流行注意報が出たそうですね。
ズームインでやってたので池袋東武デパートの北海道物産展に行って、フラノデリスのりんごのキャラメルフランとかを買いたいと思ってましたが断念。
断念と言ってるのに、「もし出掛けたら生キャラメル買ってきて」というY先輩。だから行かないって言ってるじゃないですか。

出勤したら新人ちゃんが一人いませんでした。そういえば、昨日帰る時もすでにいなかったなーと思ってたら、もう一人の新人Hちゃんがやって来て。

H  「M組にインフルエンザ注意報です。すでに6人欠席だそうですよ」
私 「えー、増えてるじゃない。誰が休み?」
H  「〇〇くんと△△ちゃんと・・・・・・S先生です」

イ ン フ ル エ ン ザ !!
子どもの欠席数が増えるのも心配ですが、職員がかかると地味にショックが大きいです。
で、でも、予防接種受けたもんね。大丈夫、だいじょうぶ・・・。
PR
ご無沙汰のグレイ夢で、「背中を向ければ甘く鳴く」をup!
残念な事にちっとも甘く鳴いてません。(タイトルに偽りあり)
いちいち反応するヒロインが可愛くて構いたいグレイと、やたらと構ってくるから苦手意識をもつヒロイン、というのがこの二人の基本スタンス。
そしてグレイの事は苦手だけど、知らない人相手ならグレイの方が少しはマシ・・・みたいな感じ。


そして!!
『お天気屋。』のてん様から、年賀状(年賀メール?)をいただきました。
日番谷隊長と『お天気屋。』ヒロインちゃんが、とっても可愛い夢絵です。
てんさん、本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


時間差私信をかねた、堀宮の布教
   ↓
□ 『読解アヘン』様の堀宮ネタにすぐさま食いついてくれた、乃紀ちゃん
高級食材、いいですよね。すっごく可愛い。
真世は、会長が一番好きです。
でも、堀宮はみんな味がありますよねー。それぞれが個性的なんだけど、完璧じゃない普通(?)の高校生なのが魅力。
そして、桃レンジャーと言わしめた真世ですが、堀宮的に見るとこずえさんに近い気がします。もちろん盗んだバイクで走り出す程、活発で個性的なお嬢さんではないですが。
グレイ夢の更新ができなかったので、とりあえず小噺再録を置いていきます。
「眠れぬ夜の寝物語」の後日談です。

今夜はグレイ夢、間に合いませんでした。だって4回もブレーカーが落ちるから(涙)。


今日は成人の日でしたね。(うちの市は昨日が成人式だったらしいです)
新成人の皆様、吉祥寺さんの弟君、おめでとうございます。あと、従妹もそうでした。
新成人に限りませんが、自分と家族が恥ずかしくない行動を取りましょうねー。まぁ、恥ずかしいという自覚がないから問題行動取るんでしょうけど。
自覚と責任ですね。
といっても今年は鏡餅を飾らなかったので、開くも何もないのですが。

【 鏡開き 】
その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。
元々は武家社会の具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)からきていて、そのため鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと言われ、手や木槌で割り、開くようになった。


今日は、川崎大師まで初詣に行ってきました。
毎年三箇日に行ってましたが、今年は母の仕事の都合で行けなかったので。
そろそろ空いてきてるかなーと思ったんですが・・・甘かった。混んでました。(と言っても、コミケに比べれば落ち着いたものでしたが)
去年は免許を取ってひと月もしないうちに妹が車をぶつけたので、初・自動車祈祷をしてきました。
という訳で妹の運転で出発したのですが、慣れない道の運転と駐車場への渋滞に「もう帰ろうよ」などと言い出す始末。
なんとか祈祷が終わりお守りをいただく時に真世が一言。

私 「あれ? ひょっとして車がなくても祈祷の受付してお守りいただけるんじゃ・・・?」
妹 「できるよ。受付表に『車あり・車なしに〇』って書いてあった」
私 「折角来たんだから、みんなの分をやっておけばよかったのでは・・・?」
母 「あらー、そうだよねぇ。今度はそうしましょ」
私 「今度って、来年だよね」

「本殿にお参りに行かれる方は、大変混んでおりますので、こちらでお守りをお買い求めになった方がいいですよ」と言われたので、自動車祈祷殿で去年のお守りを納めて、新しいお守りを買っておきました。実際、本殿は混んでたので、並ばずに買えて良かったです。
今年も神奈川県警や警備会社の皆様、お疲れ様でした。あの笛の音を聞くと初詣に来たなぁ、って気がします。
帰りは住吉で久寿餅を、ますやで甘酒を買うのが恒例。
母が久寿餅を買ってる間じゃがバターを食べていた真世と妹。ゴミを捨てる時に何気なくそこにある店の窓を見たら・・・。

私 「寺子屋本舗!?」
妹 「うわっ、なに?」
私 「寺子屋本舗、ぬれおかきが美味しいの。え、なんで? 去年は違う店だったよね?」
妹 「知らないし」
私 「ちょっと買ってくる」

以前どこかで偶然買って美味しいと思っていたぬれおかきで、先日も春日さんが「美味しいからお勧めなんですよ!」と下さったんです。その時は気付かなくて、家に帰ってから販売元見て「これって運命?」などと思いました。
川崎大師お土産コースに追加です。地味にテンションが上がった瞬間でした。


とりあえず、抑えるべき年中行事の一つはクリアだ!

あ、本当はあんまり寒いとか感じてないんですけど、指先が紫になってきて動きにくいのできっと寒いんだろうな、と思っただけです。
とりあえずベーコン臭がすごいので、廊下の窓を全開にしてみました。
一昨日の夕食に父がベーコンを作ったので、未だに匂いが消えません。
ベーコン料理ではなく、文字通りベーコンの燻製。匂いが残って大変なんですけど、真世の大好物です。


吉祥寺さんが国旗アイコンを作ってくれましたー!!
今年の抱負に「他ジャンルに心を奪われない。」と掲げられてしまいましたが、息抜きにアイコン作ってくれるって言うので遠慮せずにお願いしました。
アイコンを見るだけでニヨニヨできる自分は、大変可哀想な子だと自覚しております。

吉祥寺さん、ありがとうございます!!
ついでに私信 → あの国旗ならヘタファンでなくとも、8カ国くらいはわかると思いますよ。


曇ってるのに洗濯物を干しておいたら、ようやく晴れてきました。
(あれこれやってたら、書き始めてから4時間が経過していたという不思議)
気温も少し上がってきたかな?
七草粥が好き七草粥が好きです。大好きです。
年が明けると、お節料理よりも七草粥が気になって仕方ないくらいです。(母達と買い物に行くと、そればかりを言います)
7日の夕食はしゃぶしゃぶでしたが、真世のために七草セットも買ってきてくれてました。作るのはセルフサービスでしたが。


今日は職場の新春ボーリング大会&カラオケでした。(みんなの頭の中は『始業式』ではなかったです/笑)
ボーリングなんて両手で数えるほどしかやった事ない上に、10年振りくらいの事だったのでかなりドキドキしました。
基本、球技は苦手です。ボールが意のままに操れないから。

2ゲームやったのですが、1ゲーム目はGと煙突ばかりで隣レーンの後輩に「Goodの『G』です!」と励まされたので、「・・・GANBAREの『G』でしょ」と返しておきました。
ちなみにこの後輩、マラソンで「私遅いからマラソン苦手ー。一緒に最後の方を走ろうね」とか言っておいて上位でゴールする女友達タイプでした。その事を伝えたら「ええっ、そんな事はないですよー」とか言いましたが、「そのスコアはなんだー!」と怒っておきました。
2ゲーム目は、なんとか112までいきました。真世の1ゲーム目の凹みようがすさまじかったので、スペアを出すと大盛り上がりに。
うちのレーンの人たちは、全体的になーんか左にいっちゃうんですよね。「きっと、このレーンは左に傾いてるんだよ!」という事にしておきました。
ワタクシ達が曲がってるせいじゃないんだからねっ!
景品はリラックマの弁当箱でした。可愛いんだけれど、野菜がよかったなぁ、とか思ってみたり。
でも、なんだかすごく楽しかったので、またやりたいです。
↑ という注意書きがあったにもかかわらず、『読解アヘン』様のweb漫画「堀さんと宮村くん」につい夢中でこんな時間になってしまいました。
まだ全部読んでないけど、一先ず寝ます。




もう終わりーとか思ってた矢先に見つけてしまった、新しいボカロシリーズ・巡音ルカ。
どうする、吉祥寺さん!?

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

真世的







ブログ内検索

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アリスのお茶会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]